鼻に抜けるさわやかな辛みが暑い夏にピッタリの『葉しょうが』。
今回は『葉しょうが』をご紹介いたします!!
葉しょうがとは
新しょうがが小指大くらいの大きさになった時に葉をつけたまま出荷されるもので、
谷中しょうが、盆しょうがなど地域によって呼び方も様々です。
茎元が鮮やかな紅色に染まるのが特徴で、夏のみの出荷となります。
葉しょうがは種を植え付けてから約90日で収穫となります。
手作業で一つ一つ丁寧に収穫していくそうで、農家の方のご苦労は計り知れません。
しょうがの効能
ジンゲロール・・・抗菌作用。但し、加熱すると消失します。
ショウガオール・・発汗作用があり、体を温めます。
抗酸化作用があり、老化を防ぎ、ガンの発生・進行を防ぐ作用があると言われています。
おいしい葉しょうがの選び方
食用部分が比較的まっすぐで、葉(緑)・茎(赤)・食用(白)のコントラストがポイントです。
食用部分が大きくなるほど辛みが強くなるのでお好みで選んで下さい。
暑い夏を乗り切ろう!!
行方産の葉しょうがは香りが良く、食感がパリパリしてとってもおいしいですよ🎵
今夜のおつまみは『葉しょうが』で決まりです( *´艸`)