駅からハイキング「剣聖の里かしま 卜伝の郷ハイキング」に参加しませんか?

鹿嶋市地域おこし協力隊by:鹿嶋市地域おこし協力隊

鹿島神宮駅発着のハイキングイベント「駅からハイキング~剣聖の里かしま 卜伝(ぼくでん)の郷ハイキング~」が2022年11月5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)に開催されます!

駅からハイキングとは?

JR東日本が主催する「鉄道」駅をスタート・ゴールとした無料のハイキングイベントです。予約不要で当日気ままに参加できるのが魅力!なんと、JR東日本の運行エリアに約200のコースがあり、地域の自然・歴史・文化に触れることができます。

剣聖の里かしま 卜伝の郷ハイキングコース

・・・というわけで、今回は鹿嶋市を巡る「駅からハイキング~剣聖の里かしま 卜伝の郷ハイキング~」をご紹介します♪
鹿島神宮駅スタート・ゴールの約12・5㎞(所要時間約5時間:施設での見学時間含む)のハイキングは、「塚原卜伝」ゆかりの地を巡るコースになっています。

塚原卜伝をご存じですか?

ハイキングのタイトルにもなっている塚原卜伝は、戦国時代に鹿嶋に生まれました(1489~1571)。幼少より鹿島新當流の太刀を学び、16才で武者修行の旅に出た卜伝は、生涯数多くの合戦や真剣勝負に臨んで一度も負傷しなかったという伝説的な剣聖です。この間に将軍足利義輝などを指導したことでも有名です。

※塚原卜伝については過去の特集記事も合わせてご覧ください。
「鹿行偉人伝その12~剣聖、塚原卜伝~」
「戦国時代無敗の剣聖。あなたは塚原卜伝を知っているか?」

ハイキングスタート♪

駅をスタートして目指すのは5分ほどの場所にある鹿島城山公園!高台からは北浦が臨めます。このあと訪れる鹿島神宮 西の一之鳥居JR鹿島線の高架橋もご覧いただけますよ♪

北浦湖岸沿い

鹿島城山公園から約20分、北浦湖岸沿いに出ました!北浦は日本で2番目に大きい湖「霞ヶ浦」の一部です。湖岸沿いを歩いているとJR鹿島線の高架橋が見えてきます。タイミングが合えば高架橋を渡る電車の写真を撮ることも出来ます!

塚原卜伝を偲ぶ

北浦湖畔から塚原卜伝のお墓までは約40分の道のりです。お墓の近くにある「長吉寺」には1571年に83才で亡くなった卜伝と1544年に亡くなった妻妙の位牌が安置されています。もともと夫婦の菩提寺は100mほど西方にあった梅香寺だったそうですが、江戸時代末期に焼失した際、住民により位牌が持ち出され、長吉寺に安置されました。(現在お墓のある場所が梅香寺跡地です。)

厨橋から再び北浦を臨む

長吉寺から鹿島神宮の御手洗池までは約1時間!途中の厨橋からは、左手に鹿島城山公園、その奥には北浦がご覧いただけます。スタート地点の鹿島神宮駅から厨橋まで約10㎞歩いてきました。鹿島神宮まではあと少し!頑張りましょう!!

鹿島神宮で参拝

鹿島神宮 御手洗池に到着です!ここから鹿島神宮の本殿を目指しましょう。鹿島神宮に広がる樹叢(じゅそう)は、かつて卜伝が精神修行した場所でもあります。2011年にはNHK BS時代劇で「塚原卜伝」が放送されましたが、ここで多くのシーンが撮影されました。

※鹿島神宮では、鹿島神宮を彩る秋の風物詩菊花展を開催中です。鹿島神宮ご参拝後は、色鮮やかな菊をご堪能ください♪

ミニ博物館ココシカ

鹿島神宮参道には、鹿嶋市の郷土資料の展示を行っているミニ博物館ココシカがあります。ここにはBS時代劇撮影時に作成された大太刀が展示されています。向かいの卜伝にぎわい広場では、卜伝の一生を描いた紙芝居が展示されています。どちらも必見です。

ココシカから鹿島神宮駅までは約5分・・・遂にゴールです!お疲れさまでした!!

参加方法は…

鹿島神宮駅に9時から11時にお越しください(開催日は2022年11月5・6・12・13日の4日間です)。改札外側に設置された専用受付でスタッフがお待ちしています。

①「駅からハイキング」専用アプリで受付!

駅からハイキングに初めてご参加の方は、お手持ちのスマートフォンで「駅からハイキング」専用アプリのダウンロードをお願いします。

アプリのホーム画面上「コースに参加する」をタップするだけで受付は完了です♪

②各自でハイキングをお楽しみください♪

受付完了後、ハイキングマップをお渡しします。各自でハイキングスタート!!

③16時半までに鹿島神宮駅にお戻りください。

ゴールでの手続きは特にありません。お食事は受付でお渡しするハイキングマップを参考に、道中または鹿島神宮参道でお召し上がりください。(マップの裏面には特典情報も掲載しています!)

皆様のお越しをお待ちしております♪


観光一覧ヘ